ピッチとストライド

こんばんは、スタッフのUです。

先日なにげなくテレビをつけると、

世界陸上の女子マラソンが行われており、

先頭の選手二人が40km地点を過ぎようかという場面でした。

その時点での各選手の様子が映し出される中、

普段あまり見慣れない走法の選手が。

7位に入賞した小林香菜選手です。

小林選手の走法はいわゆる「ピッチ走法」。

陸上競技の走りの速さに影響を与えるのは、「ピッチ(単位時間あたりの歩数)」と「ストライド(一歩あたりの歩幅)」の大きく二つで、

そのどちらを持ち味にするかによって「ピッチ走法」、「ストライド走法」という区別がなされますが、

小林選手は完全な「ピッチ走法」型。

市民ランナーのピッチが約180歩/分、

マラソンのトップアスリートたちのピッチ数が約200歩/分ほどであるところ、

小林選手のピッチ数は約220歩/分だそうで。

今回トップに入った二人のアフリカの選手たちに比べると、

見た目はどうしてもバタバタした感じの印象に見えますが、

それだけの回転数まで上げることによってストライド分の不利を乗り越えているのですね。

オリンピックの女子マラソンの金メダリストである高橋尚子さんも野口みずきさんもピッチ走法でした。

人間、万能ではありませんので苦手なところも必ず出てきますが、

そこを自分のできること、得意なことを活かしながら補っていきたいものですね。

しかし…オリンピックもそうですが、真夏にマラソンをするのはそろそろ止めた方がいい気がするのですが…。

(写真は、私が6年前に参加した大阪淀川マラソンで、スペシャルゲストとして来られていた高橋尚子さん)

深夜食堂

こんばんは、スタッフのUです。

兵庫県に住む私は、普段なかなか東京に行く機会が無いのですが、

面白そうな展覧会の開催時期が重なったときなどには

それらをまとめて観るために東京に行ったりします。

先週末からこの月曜日まで東京に行き

新宿のホテルに泊まっていたのですが、

そのホテルの近くに、個人的に好きな感じの飲食店を見つけました。

飲食笑商何屋ねこ膳(いんしょくしょうしょうなにやねこぜん)

JR新宿駅から東北東の方角で、ゴールデン街のそばにあります。

イメージとしては、ドラマ化もされたマンガ『深夜食堂』の感じに近く、

このお店も17時から翌朝7時まで営業しているようです。

(上のリンク先のお店のホームページでは「24時間営業」と書いていますが、現在は違うようです。

ただし9月7日から9月下旬までは20時開店だそうです)

私は↓このメニューの中の「ねこ膳ミックス」を頼みましたが、

今どき↓このボリュームで(しかも新宿という立地で)1,000円は安いと思います。

味もおいしかったです。

深夜2時に満席!新宿歌舞伎町の深夜食堂【ねこ膳】夜の街それぞれのメシ事情|新宿区|新宿区民ニュース

↑このページの動画を見ても、やはり新型コロナウイルスの流行で

このお店もだいぶ打撃を受けたようですね。

(動画の中に出てくる値段よりも値上がりしているのもその影響でしょう)

個人的な話になりますが、

私も、運営していた私塾を新型コロナウイルスの流行の影響で閉じざるをえなくなった者ですので

その苦労は少しわかるような気もします。

そういうこともあり、

最近は外出した先でご飯を食べる際、

チェーン店などでなく個人経営に近い店を探して入るようにしているのですが、

同じように、新宿近くのチェーン店でない店を応援したい方、

安くがっつり食べられる定食屋をお探しの方、

『深夜食堂』のような店を探しているという方はぜひ一度行ってみてください。

ドラマ『深夜食堂』ホームページ

ところで、その新型コロナウイルスはまた感染者数がグッと増えてきていますね。

「ニンバス」おそるべし…。

新型コロナウイルス 感染者数やNHK最新ニュース|NHK特設サイト

皆さん、手洗い&鼻うがいを励行し、

人が多い閉鎖空間ではマスクをするようにしましょうね。